- Apr
- 13
パクチー
2025/4/13 09:43
ここ数年、急激に人気が高まっている「パクチー」。その独特な味から好き嫌いは分かれますが、一度ハマると抜け出せず、「パクチスト」と自称する愛好家もいるらしいです。食品会社もこのブームに乗り、パクチーのポテトチップス、ドレッシング、カレー、焼きそば、パクチー鍋の素なるものも売っています。そんなパクチーは、もともとタイ料理に使われて一般的になった食材ですが、実は原産はタイなどのアジアではなく、ヨーロッパが原産であります。詳しく述べれば、ヨーロッパ東部から地中海東部にかけての地域が原産なのです。パクチーはセリ科の1〜2年草で、西洋料理では「コリアンダー」、中華料理では「香菜(シャンツァイ)」と呼ばれています。 コリアンダーの語源はギリシャ語の「コリス」にあります。コリスとは虫を意味し、その葉っぱが南京虫に似た匂いを発することからそのように名付けられたとされます。本日もよろしくお願い致します。なおみ
