Aug 5 今日明日出勤してます 2025/8/5 12:23 顔の汗をね、止める注射したんですけど。この暑さは流石に身体的にあほなこと言うなっつーんでね、全然効かないんですけど。あと今年暑すぎて蝉が生きていけなくて蝉の鳴き声あんまり聞いてないなーと思いました >>続きを読む
Aug 5 8/5(火) 出勤します 2025/8/5 11:53 おはよーっ今日も暑さでダウンしそうななぎだよぉ・:*三( ε:)本日は…12:00~19:00で出勤いたします★*̣̩⋆̩週の前半ってなんかどんよりした気持ちになりがちだけど気分転換にでも遊びに来てくれたらとっても嬉しいななぎと遊んでくれたことある方はもちろん*⋆⸜ ご新規の方も大歓迎 ⸝⋆*写真はちょっと角度こだわって撮った!笑え、服が昨日の投稿と一緒じゃんッですよね…すみませんホントは昨日載せたかったけど日記を書く時間が作れなかった雑魚なので今日の出勤に使いました(՞- -՞)ᐝちゃんと連続で同じ服とかならないようにしてます笑あとで時間あったら今日のお洋服も更新するね!じゃあ、お待ちしてます️- nagi*- >>続きを読む
Aug 5 ピーポくん 2025/8/5 10:04 今ではたくさんのマスコットキャラクターが生み出されていますが、その先駆け的な存在の1つが警視庁のマスコットキャラクター「ピーポくん」でしょう。ピーポくんは昭和62(1987)年4月17日誕生したので、2025年で38年目を迎えます。但し、ピーポくんは「永遠の子ども」という設定なので、生み出されてから38年経っているものの38歳ではないといいます。都民と警視庁の絆を強くするため、「ピープル(人びと)」と「ポリス(警察)」の頭文字を取って名付けられたピーポくんですが、キャラクター設定も入念で、実は7人家族であります。ピーポくんの家族には、おじいさん、おばあさん、おとうさん、おかあさん、妹、弟がいるのです。ピーポくんが誕生したのは、当時の警視総監・鎌倉節氏が「警察を身近に感じてもらえるマスコットをつくってほしい」と部下に依頼したことがきっかけであります。そこで、当時同庁広報部課長だった安藤隆春氏が広告代理店と協力し、若手の警察官の意見などを取り入れて検討を進めていきました。そして、4ヶ月後に生まれたのがピーポくんで、試しに人通りの多いところにある交番に置いたところ、可愛いという反応が多く、以来、子どもを始め多くの人々に愛される存在となったのであります。尚、ピーポくんのデザインは警視庁の説明によると、様々な動物の可愛らしい部分をイメージ化して作られています。耳が大きいのは都民の声を幅広く聞くためのもので、頭の上に立つアンテナは社会全体の動きを素早くキャッチするためのもの、目は社会の隅々まで見渡すためのものであるそうです。本日もよろしくお願い致します。なおみ >>続きを読む
Aug 5 7/24ありがとうございました❤️ 2025/8/5 00:13 お誘い頂いた紳士様方先日はお忙しい合間を縫って会いに来てくださり、ありがとうございました御礼が遅くなり恐縮ですが、この日も幸せな一日でした!心から感謝していますスタートお誘いくださった紳士様駆け出しの頃から、ずっと見守ってくださり、本当にありがとうございます️私の願いが叶い、ようやく再会できて、会えた瞬間はもう感激いつも心の支えと伝えたり書いていますが、今回もしみじみ思ったことは内緒こうして続けてこられたのも、支えていただいたお蔭です。沢山のお土産もありがとうございます!また会える日を楽しみにしていますラストお誘いくださった紳士様いつも本当にありがとうございます️この感謝の気持ちをどう表現したらよいのか、悩んでしまうほどありがたくて、毎回幸せです️ドアが開く前から嬉しくて笑ってしまう!ちょっと怖いと思いますが(笑)、それくらいお会いできる前から喜んでいます差し入れもありがとうございますまたお会いできる日を心待ちにしていますまだ御礼日記が書けていない紳士様方も、お誘いくださりありがとうございました気に留めてくださった方もありがとうございますみたよもとても嬉しくて、毎日のようにくださる方もいて、パワーをいただいています今月も少ない出勤になりますが、お時間があいましたら、是非よろしくお願いします暑さが続くので、どうぞお身体大切に、元気にお過ごしくださいあい >>続きを読む